BoxFreshの公式やbotの自動質問を見分ける方法は?

本ページはプロモーションが含まれています。

BoxFreshの公式やbotの自動質問を見分ける方法は?

アプリ
スポンサードリンク

最近BoxFreshを使い始めたんですが、思った以上に公式とかbotの自動質問が多い感じで、ほかのユーザーからの質問よりも、botの方が多いんじゃないかって気がするんですよね~

どうにかしてBoxFreshのbotを見分けることができないのかな?

って気になってしまいました。

そこで今回は、BoxFreshの公式やbotの自動質問を見分ける方法について調べてみたいと思います!

BoxFreshの公式やbotの自動質問を見分ける方法は?

BoxFreshのbotを見分ける方法なんですが、ほんの少し前までは質問したユーザーをブロックできるかどうかで判断することができました。

しかし、この記事を書いている2020年4月14日現在で試してみたところ、明らかにbotと思われる質問も、一般ユーザーの質問と同じくブロックできる表示に切り替わっていました。

本当にbotがブロックできているのかどうかわかりませんが、少なくともブロックする画面は同じ表示になっているんですよね。

ちなみに、数日前までは、質問の右上にある「V」の形をしたマークをタップした時に、「この質問のIPアドレスは確認できません。」と表示されるかどうかで判別することができました。

「この質問のIPアドレスは確認できません。」と表示される場合は、botによる自動質問となっていました。

一方で、一般のユーザーによる手動質問の場合は、「この質問を送ったIPをブロックします。いたずら防止のため一度ブロックに追加したIPは解除できません。本当によろしいですか?」というように表示されていました。

しかし、現在は同じようにブロックしようとすると、手動質問も自動質問も、どちらも同じ表示で「ブロック、または通報しますか?」というような表示になりました。

このように、ブロックできるかどうかで判断できなくなってしまいましたが、それでもまだbotによる質問かどうかを判断する方法はあります。

誰にでも使える質問はbotによる自動質問の可能性大!

BoxFreshのbotに見られる傾向なんですが、男女ともに共通するような誰にでも使える質問の場合はbotの可能性が非常に高いです。

スポンサードリンク

例えば、『好きな異性のタイプは?』というような質問はbotの可能性が高いです。

割と誰にでも聞けるタイプの質問はbotである可能性がけっこう高めですね。

質問のどこかにマークを付ける方法も有効!

上記のような方法でも、完全にbotかどうかを判断することは難しいですよね。

このようなbot対策として、質問にマークを付けるという方法が有効です。

例えば、質問の初めに絵文字を入れてみたり、質問のどこかに顔文字をあえていれてみたりするなど、少し変な感じにしてみると、botにはできない質問の仕方をすることができます。

質問する相手に対して、自分がbotでないことを示すためにも、質問の中にマークや顔文字・絵文字などを入れてみるのもいいですね。

まとめ

全体的には、まだまだbotによる自動質問がけっこう多い印象ですね。

BoxFresh自体が、多くの人に知られて使われるようになったのが最近のことなので、botが多いのも仕方がないような気もします。

これからBoxFreshを使う人が増えてくれば、だんだんとbotの質問も少なくなってくるかもしれませんね。

とりあえず、今のところは誰にでも使える質問かどうかと、特別なマークなどで判別する方法を活用して、自動質問か手動質問かを見極めていくようにしたいですね。

ちなみに、BoxFreshに登録した最初に届く質問はbotかなと思われます。

BoxFresh(ボックスフレッシュ)で登録した最初から届く質問はbot?人間?

Botからの質問に対して、ほかの人がどんな風に反応しているのか見てみるのもけっこう面白いのでおすすめですよ~

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

※追記

インスタでBoxFreshのリンクを貼ってみようと思ったんですけど、最初うまく貼ることができませんでした。

同じようにお困りの方は、こちらの記事でリンクをインスタに貼る方法をまとめたので、よかったら参考にしていただけると嬉しいです!

BoxFreshの質問アプリのリンクをインスタに貼る方法は?

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました