納豆巻の保存で気を付けるべきポイントは?冷凍・冷蔵どっちがいい?

本ページはプロモーションが含まれています。

納豆巻の保存で気を付けるべきポイントは?冷凍・冷蔵どっちがいい?

スポンサードリンク

この前,久しぶりに家で納豆巻を作ったんですけれど,意外と作りすぎちゃって,食べきれなかったんですよね~

それで,作った納豆巻を保存しておいて,後から食べようかなと思ったんですけれど,いざ保存しようと思ったときに,冷蔵庫に入れてもいいのか,それとも冷凍庫に入れるべきなのか…

などなど,納豆巻の保存方法でちょっと悩んでしまいました。

そこで今回は,納豆巻きを保存するときに気を付けるべきポイントなどについて考えていきたいと思います!

納豆巻の保存で気を付けるべきポイントは?

納豆巻きを保存する際に気を付けたいのが,やはり保存する温度です。
常温で保存する場合,保存時間が長くなるにつれて,食中毒になってしまうリスクが高くなってしまうので,長時間の常温保存は避けたいところです。

特にも,夏場は細菌の増殖スピードも上がってしまうので,夏場はそもそも保存せずに早めに食べきってしまいたいところですね。

数日保存するときは冷凍保存がおすすめ!

基本的には,保存せずにさっさと食べきっちゃうのが一番なんですが,それでもやはり保存したいという場合には,冷凍保存がお勧めです!

冷凍することによって,多くの菌の増殖を抑えることができますし,おいしさ自体もそのまま保存しやすくなります。

保存するときには,一度ラップにくるんで保存しておくことで,お米に含まれる水分も一緒に保つことができますよ~

スポンサードリンク

ただ,冷凍した場合には後から電子レンジで温めなおす必要が出てくるので,あとから温められる前提で保存してくださいね~

翌日早めに食べられるなら冷蔵庫もOK!

早めに食べきることができるのなら,冷蔵庫に入れて保存するのもOKです。

ただ,冷蔵庫で保管する場合も納豆巻きに含まれる水分が少なくなって,パサパサした感じになってしまうことがあるので,冷凍の時と同じようにラップでしっかりと包むようにすることをお勧めします。

また,冷蔵庫に野菜室のような設備があるのなら,そちらに保管することで,ある程度パサパサになってしまうのを防ぐこともできるので,スペースがあれば試してみてくださいね~

ただし,いくら冷蔵保存しているとはいっても,完全に細菌の増殖を抑えられるわけではありませんし,長時間保存すれば美味しさも半減しちゃうので,冷蔵庫に入れるとしても翌日の午前中とかには食べきってしまいたいところですね~

まとめ

納豆巻きを保存するときには,常温保存は避けて,冷蔵庫または冷凍庫で保管ずるようにしましょう。

特にも,夏場の常温保存は非常に危険なので,高い温度で放置しちゃったときは,残念ですが食べずに捨ててしまう決断をするのも大切になってきます。

もったいないから保存する場合は,ラップにくるんで冷凍保存しておくことがお勧めです。

冷蔵庫を使って保存するときは,翌日の早いタイミングで食べきってしまうようにしたいところですね~

それでは,最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました