しめじにカビ?白いふわふわした石づきなどについたものは食べられる?

本ページはプロモーションが含まれています。

しめじにカビ?白いふわふわした石づきなどについたものは食べられる?

料理
スポンサードリンク

この前、冷蔵庫に入れていたしめじを取り出したところ、白いふわふわしたカビのようなものが、しめじの上のほうから石づきの方にかけてくっついていたんです。

今までこんな白いフワフワの物質がしめじについていたことなんてなかったので、かなりびっくりしちゃったんですよね。

でも、しめじだって元々は胞子なわけだし、実は食べることができたりするのかなって気になっちゃいました。

そこで今回は、しめじの表面に現れたカビのような白いフワフワの物体が何なのかについて調べていきたいと思います!

しめじにカビ?白いふわふわ物体の正体は?

さっそく、しめじについていた白いふわふわのカビのような物質について調べてみたんですが、これは「気中菌糸(きちゅうきんし)」と呼ばれる菌糸なんだそうです。

もともと、しめじをはじめとするキノコは菌類の仲間なんですが、キノコが子孫を残すために胞子をまくとき、「子実体」というものをにょきにょきと生やします。

この子実体が、普段キノコとして食べられているものになるんです。

ただ、一度子実体になったしめじも、環境によっては元の菌糸の状態に戻ることがあります。

その戻った状態の菌糸が、しめじに付着した白いふわふわの正体だったんです!

しめじについた白いふわふわ菌糸は食べられる?

この白いふわふわはしめじが形を変えたものなので、食べても問題ありません。

スポンサードリンク

ただ、やっぱりカビみたいな感じがしてちょっと抵抗があるという人もいらっしゃるかと思います。

その場合は、調理するときに軽く水で洗い流すときれいになります。

あるいは、キッチンペーパーなどでふき取ることでもきれいな状態にできるので、気になる場合はこのようにして白いふわふわの部分を取り除くようにすればOKです。

しめじの白いふわふわができる原因は?

しめじの白いフワフワである気中菌糸ができてしまう原因なんですが、しめじのパックに穴が開いていたりして、空気に触れていると発生しやすくなってしまいます。

また、温度変化によっても生じることがあるので、何度も冷蔵庫から出し入れしたりすると、白いフワフワができやすくなってしまいます。

害があるわけではないとはいえ、あまり気持ちのいいものでもないので、しめじは買って来たらできるだけ早めに使い切ってしまうのがベストですね。

まとめ

しめじの表面や石づきについていた白いフワフワしたカビのようなものの正体は、気中菌糸という、しめじの菌糸でした。

食べても問題ないですが、見た目が気になる場合は、洗い流したりふき取ったりしてから使うようにすればOKです!今後は、この白いフワフワが発生しないように、できるだけ早めにしめじを使い切ってしまうよう気を付けたいと思います。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました