夏になってどんどん気温も上がってきたので、以前購入したFrancFrancの扇風機を持ってきて使おうかなと思ったんです。
しかし、久しぶりに使おうとしてみたら、すっかりほこりをかぶっちゃってて、けっこう汚くなっちゃっていたんですよね…
そこで、使う前に少し掃除してからにしようと思ったんですが、FrancFrancの扇風機ってカバーが取り外しできない構造になっていて、どうやって掃除したらいいんだろうってちょっと戸惑っちゃったんですよね…
カバーが取れないから、どうやって掃除したらいいんだろうって、ちょっと困っちゃいました。
そこで今回は、FrancFrancの扇風機を掃除する方法について考えていきたいと思います!
FrancFrancの扇風機を掃除する方法は?カバーがとれなくても綺麗にできる?
改めて、FrancFrancの扇風機のカバーを取り外して掃除することはできないのかなと確認してみたんですが、やっぱりカバーを取り外すことができない構造になっているみたいです。
私以外にも、同じように掃除の仕方がわからなくて戸惑っている人も多いみたいですね…
去年Francfrancでハンディ扇風機買ったけど羽掃除できないの地味にストレスだから新しいの買おうかな……
— しもやけ( ^◜ω◝^)ฅ (@shm_illust) May 18, 2021
Francfrancのハンディ扇風機取り外せんのかーい、ちょっと汚れてたから掃除しようと思ってたのに〜
地道に小さい隙間から綿棒突っ込むしかないじゃーん— こまち (@Ohnoo_D_komachi) June 21, 2021
こんな感じで、ほかの方々もFrancFrancの扇風機の掃除の仕方に悩んでいらっしゃるようなんです。
カバーを取り外すことができれば、一気に水洗いしたりすることもできるかなって思ったんですけど、カバーが取り外せないので丸ごと水洗いするわけにはいかないんですよね…
水洗いしちゃったら、扇風機がそのまま壊れちゃいそうですし…
ということで、FrancFrancの扇風機を掃除するためにはカバーを外さずに丁寧にやっていくしかなさそうですね。
地道な作業ですが、個人的に試してみて一番楽に感じたのは次の手順でした!
- エアダスターで大雑把に誇りを吹き飛ばす
- 残ったほこりや汚れは綿棒で丁寧にふき取る
この2STEPの手順でやっていくと、比較的効率よくFrancFrancの扇風機を掃除することができるかなと思います!
まずは、パソコンのキーボードの掃除をするときなどに使うエアダスターを使って、大雑把にほこりを吹き飛ばしていきましょう!
エアダスターってこんな感じのアイテムですね↓↓
家の中でやるとほこりが舞って大変なことになってしまうので、玄関先とか庭などの屋外で作業することをオススメします!
エアダスターを使ってざっくりと誇りを吹き飛ばしたら、いよいよ細かい部分の汚れを取っていきます。
細かい部分の汚れを取るときは、やっぱり綿棒が一番使い勝手がいいですね!
ここからは本当に地道な作業ですが、カバーの隙間の部分から綿棒を入れ込んで少しずつ丁寧に汚れを落としていきましょう!
最初は途方もない作業のように感じられるんですが、実際にやってみると結構簡単にキレイになってくれました!
実際の作業時間としてはテレビを見ながら1時間くらいって感じでしょうか。
最初は面倒くさく感じるんですけど、続けているうちに地味に楽しくなってくる作業です笑
FrancFrancの扇風機の保管方法にも気を付けると掃除がラクチン!
ところで、そもそも何ですがFrancFrancの扇風機にほこりがかぶってしまわないように保管すれば、かなり掃除の手間も省けるんじゃないかなと思うんです。
私の場合、使わない時期はそのまま適当に保管しちゃっていたんですが、このせいでほこりをたくさん被ってしまったんですよね…
そのため、夏場の扇風機を使うシーズンが終わったら、ビニール袋などに入れて保管するようにしておくと、汚れが溜まりにくくなるかなと思います。
扇風機は使っているうちにどうしても誇りが貯まりやすくなりますが、それでも、使わないオフシーズンの保管方法に気を付けるだけでも、かなりの違いが生まれてくるんじゃないかなと思います。
掃除の手間をできるだけ省くために、使い終わった後の保管方法に気を付けておくと、来年また使おうと思った時にけっこうラクをすることができるんじゃないかなって思います!
まとめ
ということで、FrancFrancの扇風機の掃除方法について考えてみました!
どうしてもカバーが外せないので、水洗いなどはできない構造になってしまっていて掃除がしにくいんですが、エアダスターを使ってざっくりと誇りを飛ばしてしまえば、割と簡単にキレイにすることができます。
エアダスターできれいにした後で、綿棒などを使って細かい部分を掃除していくと、比較的楽に掃除することができますよ~
使い終わってオフシーズンに入った後は、ビニール袋などに入れて保管することで、ほこりをかぶってしまうのを防ぐことができるかなと思います。
掃除方法だけじゃなく、保管方法にも気を付けると、来年また使うときに少しお手入れが楽になりそうですね。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント