新しく土鍋を買った時って、目止めをしなきゃいけないって言いますよね。
これをしないと、割れやすくなってしまって長く使えなくなってしまうといいますが、せっかく買ってきた新しい土鍋は早く使いたいですよね!
というか、土鍋がなかったから買ってきたという場合も多いんじゃないかなと思います。
そこで今回は、土鍋の目止めが面倒で、すぐ使いたいときの方法について考えていきたいと思います!
土鍋の目止めが面倒!すぐ使いたい時の方法やおすすめメニュー!
土鍋って、最初の目止めが面倒ですよね。
土鍋をすぐ使いたいというときにおすすめの方法なんですが、それは最初にお粥を作るという方法です!
もともと目止めをする理由は、小麦粉や片栗粉などによるドロドロのノリ成分を利用して、土鍋の表面をコーティングすることにあります。
これによって土鍋の隙間を埋めて、割れにくくて長く使える土鍋にすることができるんです。
この目的が達成できればいいので、まずは一番最初にお粥を作ってしまうと、ある程度は目止めの効果を得ることができます。
できれば、通常通り目止めを行って一晩おくのがベストなんですが、これができなくてすぐ使いたいという場合には、お粥を作って仮の目止めしながらおいしくいただいちゃいましょう!
買ってきた土鍋を水で洗ったら、あとは普通にお粥を作るだけでOKです。
ただし、お粥を作るときには弱火でじっくりと加熱するようにしましょう。
土鍋は強火による急激な温度変化によって割れてしまうことがあるので、最初は特にもゆっくりと弱火で加熱することがポイントです。
お粥を食べ終わったらきれいに洗って、後からゆっくりと目止めしましょう。
土鍋の目止めのやり方は?
目止めを行う時には、お米のとぎ汁を土鍋の80%くらいの高さまで入れて一晩おきます。
お米のとぎ汁以外でも、土鍋全体の80%くらいの水を入れて、水の量に対して1割くらいの小麦粉または片栗粉を入れる方法でもOKです。
土鍋の中にとぎ汁か小麦粉などを溶かした水を入れたら、弱火でゆっくり加熱する方法でもOKです。
一度加熱した後は、そのまま一晩おいてゆっくりと覚ましながらノリをしみこませていきましょう。
時間をかけることによって、割れにくくて頑丈な土鍋になります。
一晩立ったら、後はとぎ汁や小麦粉又は片栗粉を溶かした水を流して綺麗洗って乾燥させましょう。
しっかりと乾燥させないと、ひび割れが起こりやすくなってしまうので、十分に乾燥させることもポイントです!
土鍋を洗うときは水洗いで金属たわしは使わないのがポイント!
最初に土鍋を洗う時には、洗剤を使わずに水洗いをするようにしましょう。
最初に洗剤を使ってしまうと、洗剤が土鍋にしみこんでしまうことがあるので、最初は水洗いで汚れやほこりを落とすようにするのがオススメです。
また、洗う時には金属たわしなどは使わずに優しく洗うのも大切です。
ゴシゴシと強くこするように洗ってしまうと、土鍋の表面をコーティングしているうわぐすりが剥げてしまうことになることもあるので、できるだけ優しく扱うことも重要ですね!
目止めがいらない土鍋を買うという方法も!
もしもまだ土鍋を買っていないのであれば、最初から目止めが必要ない土鍋を買うという方法もアリです!
最近では、土鍋とセラミックが合体したタイプの土鍋もあり、こういった製品の場合はそもそも土鍋の目止めをせずにすぐに使うことができます。
やっぱり目止めをするのが面倒ですぐ使いたい!
という場合は、最初から目止め不要な土鍋を買っちゃうというのもアリですね!
まとめ
買ってきた土鍋の目止めが面倒で、すぐ使いたいという場合には、まずはお粥を作って美味しくいただくという方法がオススメです!
ただし、強火で加熱せずに、弱火でじっくりと温めるようにしてくださいね。
食べた後は、通常どおり目止めをして、少しでも長く使えるように大事にしていきましょう!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント