IHコンロをつけっぱなしにしても大丈夫?火事の危険を避ける方法は?

本ページはプロモーションが含まれています。

IHコンロをつけっぱなしにしても大丈夫?火事の危険を避ける方法は?

料理
スポンサードリンク

IHコンロって、ガスコンロと違って火を使うわけではないから火事の危険は低いっていいますよね。

ただ、そうはいっても実際にIHコンロをつけっぱなしにしても大丈夫なのでしょうか?

万が一にも火事につながってしまうのだけは絶対に避けたいですよね。

そこで今回は、IHコンロをつけっぱなしにしても大丈夫なのか?
そして、火事のリスクを下げるためにはどのような点に気を付けていいのかについて考えていきたいと思います!

IHコンロをつけっぱなしにしても大丈夫?

IHコンロは、つけっぱなしにしていても自動的に電源が切れる仕組みが組み込まれているので、基本的にはつけっぱなしにしていても問題になる可能性は低いです。

IHコンロの機種にもよると思いますが、加熱調理中だったとしても、あまりにも長時間過熱し続けているような場合や、一定以上の高温状態が続くようであれば、事故防止のために電源が切れるような仕組みになっています。

また、加熱調理を行っていなくて電源だけが入っている状態だったとしても、使用されずに一定時間が経過すれば、自動的に電源がオフになるように設計されています。

そのため、基本的にはIHの電源を入れっぱなしにしていてもそれほど問題にはなりません。

しかし、実はこのような仕組みがあってもIHコンロによる火災が発生してしまうこともあるようなので、絶対に安心とは言い切れません。

そういう意味では、電源を入れっぱなしにして放置したり外出したりするのは控えたほうがいいですね。

実際、どのような点に気を付ければ火災の発生を予防することができるんでしょうか?

IHコンロによる火事の危険を避ける方法は?

基本的にIHコンロは自動で電源を切るなどの安全装置がついていますが、誤った使い方をしたり、不注意な取り扱いがあったりすると、火災が起こってしまうこともあります。

そのような火事を防ぐための注意点を順番に見ていきましょう!

IHコンロはつけっぱなしで放置せず近くに燃えやすいものを置かない!

IHコンロによる火災が起こりやすくなってしまう原因として挙げられるのが、揚げ物の調理を行ったときの不注意によるものです。

通常どおり揚げ物を行っていれば火災につながる危険をグッと抑えることができますが、IHの周囲に燃えやすいものを置いてしまっていると、高温の油がはねてしまったときなどに火災のリスクを高めてしまいます。

スポンサードリンク

そもそも揚げ物調理中はつけっぱなしで放置しないようにするべきですが、思わぬトラブルを避けるためにも燃えやすい材質のものをIHコンロの近くに置かないようにすることも大切です。

クッキングペーパーなどのような紙製品などを、ついついIHコンロの近くに置いてしまうこともあるかもしれませんが、高温の調理をこなうときには近くに置かないように気を付けたいですね。

IHで揚げ物をするときは油量も適切に!

IHコンロで揚げ物の調理をするときに、油の量が少なすぎるために火事になってしまったという事例もあるようです。

調理モードが揚げ物になっているのに、規定の油の量よりも少ない量で調理を行ってしまうと、安全センサーが適切に稼働せずに油温が上がりすぎてしまって火災になってしまうんですね。

これを防ぐためにも、揚げ物モードで調理を行うときには、取扱説明書を確認して適切な量の油で調理を行うようにしましょう。

IH専用の調理器具で底が平らなものを使用する

IHコンロを使用するときには、鍋やフライパンなどの調理器具もIH専用のものを使用するようにしましょう。

専用のものを使わないで調理した際に、安全装置やセンサーが適切に作動せずに、必要以上に高温になってしまうなどのトラブルにつながってしまうことがあります。

また、そこが平らなものを使用しないと、これもセンサーがうまく作動しない原因になってしまうことがあるため危険です。

調理器具は必ずIH対応のものを使用して、そこが平らになっているものを使うようにしましょう。

まとめ

IHコンロには電源をつけっぱなしにしていても自動的に電源が切れる安全装置やセンサーが搭載されているので、基本的にはつけっぱなしにしていても大丈夫なケースが多いです。

しかし、そうはいってもIH対応の調理器具を使っていなかったり、揚げ物の時に周囲に燃えやすい材質のものを置いたままつけっぱなしにしてしまったりなど、不適切な取り扱いがあると思わぬ火事につながってしまう恐れもあります。

このような火事になってしまうことを防ぐためにも、やはりIHコンロをつけっぱなしにしたまま放置せず、取扱説明書の注意書きをきちんと守って正しく使うようにしたいですね。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました