玉ねぎで涙が出ない人が気を付けている切り方のコツやポイントとは?

本ページはプロモーションが含まれています。

玉ねぎで涙が出ない人が気を付けている切り方のコツやポイントとは?

料理
スポンサードリンク

先日、友人と玉ねぎの話になったんですが、友人は玉ねぎを切っても涙が出ない人なんだそうです。

私は割といつも涙が出てきちゃうんですが、どうして友人は涙が出ないのか気になったんですよね。

聞いてみたところ、どうやら玉ねぎを切るときにポイントがあるんだとか!

ということで今回は、玉ねぎを切っても涙が出ない人が気を付けている玉ねぎの切り方のコツやポイントなどについてまとめていきたいと思います!

玉ねぎで涙が出ない人が気を付けている切り方のコツやポイントとは?

玉ねぎを切ったときに涙が出にくいようにするためには、玉ねぎの保存の仕方や切り方にもポイントがあるようです。

ひとつひとつチェックしていきましょう!

玉ねぎを冷蔵庫で冷やす

友人がやっていた方法なんですが、玉ねぎを冷蔵庫であらかじめ冷やしておくと、玉ねぎを切ったときに涙が出にくくなります!

そもそも、玉ねぎを切ったときに涙が出てきてしまうのは、玉ねぎの中に含まれている硫化アリルという成分が空気中に出てきてしまうことが原因なんです。

しかし、冷蔵庫の中に入れて玉ねぎを冷やしておけば、玉ねぎを切ったときに硫化アリルが飛散しにくくなります。

これがけっこう効果的で、私も玉ねぎを冷蔵庫に入れて冷やしておいてから、みじん切りに挑戦してみたところ、まったく涙が出なくなりました。

翌日、常温で保存していた玉ねぎをみじん切りにしたときは普通に涙が出てきてしまったので、冷蔵庫で冷やす作戦はなかなか効果的です!

繊維に沿って玉ねぎを切る

次に、玉ねぎの切り方についてのポイントなんですが、基本的には繊維にそって切っていくのがコツになってきます。

まず、玉ねぎを縦半分に切って、断面の部分をまな板にくっつける形で置きましょう。

これによって、硫化アリルが空中に舞ってしまうのを防ぐことができます。

そのうえで、繊維に沿って切っていくようにすると、玉ねぎの細胞が破壊されにくく、硫化アリルが飛びにくくなるので涙が出にくくなります。

スポンサードリンク

また、包丁も切れ味が悪くなってくると玉ねぎの細胞を傷つけやすくなってしまうので、きちんと研いで切れ味が良い状態にしておくか、古くなってきた包丁は新しいものに交換するというのもいいですね。

包丁を水で軽く濡らす

涙が出てくる原因である硫化アリルは、水に溶けやすいという性質を持っています。

この性質を生かして、あらかじめ包丁を少し水でぬらしておくことによって、玉ねぎを切ったときに硫化アリルが飛びにくくなり、涙が出にくくなる効果が期待できます。

鼻にティッシュを詰めてマスクをする

見た目がちょっとアレですが、ティッシュを鼻に詰めて、さらにマスクをすることで、硫化アリルが体の中に入ってくる量を少なくすることができ、涙が流れにくくする方法も個人的にはアリでした!

以前、ゴーグルをつけてみたときはあまり効果を感じることができなかったんですが、ティッシュとマスクの組み合わせなら、口や鼻から硫化アリルが入り込んでくることを抑えられるので、涙が出にくかったのかなと思います。

ただ、見た目的にちょっとイマイチなので、お客さんがいるときにはちょっと厳しいですね笑

あと、ちょっと息苦しいので、それが苦手な人にとっては使いにくい手段かもしれません。

割り箸を加える方法はイマイチ!?

ところで、玉ねぎを切ったときの涙を出にくくするための方法として、口に割り箸をくわえるというやり方があるそうです。

本当にそれで涙が出なくなるなら面白いと思って実際にやってみたんですが、少なくとも私にはあまり効果がありませんでした。

普通に涙がでてきます笑

個人的には、やっぱり冷蔵庫で冷やしておくのが一番効果的な感じがしますね。

まとめ

玉ねぎを切ったときに涙が出ない人がやっていた方法は

  • 冷蔵庫で玉ねぎを冷やす
  • 繊維に沿って玉ねぎを切る
  • 包丁を水で少しぬらしておく

というものでした!

どれもちょっとした工夫ですぐに始めることができるので、ぜひぜひ試してみてくださいね!

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました