結露防止シートは効果なし!?貼り方や有効な使い方・注意点は?

本ページはプロモーションが含まれています。

結露防止シートは効果なし!?貼り方や有効な使い方・注意点は?

窓 結露 結露
スポンサードリンク

冬になって寒くなり,暖房を使うようになってくる時期に気になってくるのは,窓の結露ですよね~

カビなどの原因にもなってしまう結露ですが,これを予防するために結露防止シートを使ってみようかと考えていらっしゃる人も多いのではないでしょうか?

しかし,いざ使うとなると気になってくるのが,結露防止シートの効果がどれくらいあるのかというところですよね。

買ったはいいけど,結露防止シートの効果なし!

なんてことになっちゃったら悲しいですもんね…

そこで今回は,結露防止シートの効果があるのかないのか,そして,効果的な貼り方などについて考えていきたいと思います!

結露防止シートは効果なし!?種類ごとに比較してみた!

まずは,結露防止シートにどの程度効果があるのかについて考えていきたいと思います。

ただ,一言に結露防止シートといっても,実はいくつか種類があるので,その種類ごとに効果を考えてみたいと思います!

断熱シート(プチプチあり)

結露防止シートの中で比較的効果が高いのが,断熱シートです!

ただ,実は断熱シートにも種類があって,最も効果的なのがプチプチがついているタイプの断熱シートです。

このプチプチのついた断熱シートは,シート全体が断熱性をある程度もっているため,窓の外側と内側の気温差による結露の発生を抑えてくれます。

プチプチがついていることによって,その間の空気が温度差による影響を和らげてくれるので,より高い結露防止効果が見込めるんですよね。

私も最初に使ったときには,本当にこんなプチプチのシートで大丈夫なのかと不安になりましたが,意外とこの効果が高く,結露をかなり抑えてくれました。

ただし,使うときにはできるだけ隙間ができないように貼らないと,断熱効果を十分に得ることができなくなってしまうので,しっかり密着させるように貼り付けるのがポイントです。

特にも,プチプチがついている部分に空気が入り込んでしまいやすいので,気を付けて貼るようにすると,より効果が得られます。

ただし,注意点としては,完全に結露を防止できるというわけではないということ。

使う前はだらだらと下に水が溜まって凍ってしまうほどだった結露が,断熱シートを使ったことによって,サッシとかに出た結露をさっとふき取る程度でも済む感じになったという印象です。

どうしても窓枠外側の金属の部分とかにはある程度結露が生じてしまうので,あくまでも緩和させられるというイメージで使ってみてください。

断熱シート(プチプチなし)

断熱シートには,プチプチがついていないタイプのシートもあります。

ただ,やはりプチプチがついているタイプの断熱シートに比べると,結露防止の効果は若干落ちてしまう印象です。

ただ,プチプチがついていない分,透明で光をあまりさえぎらないので,部屋の中があまり暗くならなくて済むというメリットはあります。

断熱シートで部屋をくらくしたくない場合は,プチプチがついていないタイプの断熱シートを使うこともおすすめです。

梱包用のプチプチシート

プチプチのついているシートといわれると,荷物の梱包資材として使われているアレを思い浮かべますよね笑

このプチプチシートを窓に張れば効果があるんじゃないかと思ってしまいますが,梱包用のプチプチシートには,残念ながらほとんど断熱性がないため,結露も防止できませんでした。

スポンサードリンク

完全にまったく意味がないというわけではないのかもしれませんが,実際にはほとんど効果を実感できません…

そもそも,包装資材としての緩衝材であるプチプチシートには,断熱性がそれほどないため,屋外と室内の温度差を和らげることがあまりできないんですよね。

それが原因で,使ってみてもそこまで効果を体感できなかったのかなと思います。

プチプチを使うなら,お金はかかりますが断熱シートを使うことをお勧めします。

結露吸水シート

断熱シートのほかにも,結露によって生じる水分を吸着してくれる「吸水シート」も販売されています。

これは,結露を防止するシートではなく,結露による水分を吸収し,蒸発させてくれるというタイプのシートです。

けっこう安く販売されている商品が多く,100均でもいろいろな種類の吸水シートが並んでいるので,いろいろなデザインから選べるのも楽しいんですよね~

貼るのもけっこう簡単なので,けっこう手軽に使えるところは嬉しいんですけど,結露がひどいと,時々貼りなおさなきゃいけなくなったりするので,手間といえば手間なところがデメリットかなと思います。

個人的には,新しいシートに張り替えるときにデザインも変えられるので,模様替えみたいな感じでちょっと楽しいかななんて思ったりもします。

そもそもの問題である結露を防止することができるわけではないので,結露自体を防ぎたい場合は,吸水シートではなく断熱シートを使ったほうがお勧めですよ~

結露防止シートだけでは限界が…根本的な解決方法はガラスを変えるのが一番!

結露防止シートには一定の効果はあるものの,やはり完璧とは言い切れません。

根本的に結露を防止するためには,窓ガラス自体を結露しにくいタイプに変えてしまうのが一番有効です。

なかなかリフォームというわけにもいかないかもしれませんが,結露対策に効果的な窓ガラスの種類もあわせてチェックしていきたいと思います!

二重窓にリフォーム!

寒い地方では当たり前のようについているのが二重窓です。

私,出身は東北地方なんですけど,私が住んでいた地域はどこの家も当たり前のように二重窓になっていました。

外側と内側に窓ガラスがついているおかげで,内側の窓は結露しにくいという特徴があるんですよね~

北国で当たり前に使われているだけに,やっぱり結露対策効果は高いです。

複層窓を使う

もう一つ効果的なのが,複層窓を使うというものです。

複層窓は,2枚のガラスの間に少しだけ空間ができるように作られたガラスで,この空間のおかげで断熱効果を高めているんです!

単純に結露防止に効果があるだけではなく,冷房や暖房の効果を高めるという省エネ効果も期待できるので,寒冷地だけではなくどのような地域でも使いやすいんじゃないかなと思います。

まとめ

結露防止シートって効果なしって言われることもあるので,実際どれくらい使えるものなのか疑問だったんですけど,断熱シートであれば,ある程度結露を抑えることができたので,まったく効果なしとは言えないんじゃないかなと思います。

ただ,荷物の梱包に使われる緩衝材のプチプチは,残念ながら効果は期待できないので,断熱性のあるシートを使うことをお勧めします!

また,100均などで販売されている吸水シートを使ってみるのも模様替えみたいでけっこうおもしろいですよ~

それでは,最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました