しまった!ラップで冷凍しようとしたのに、ラップがない!
こういうことありますよね~
私もよくあります。
ご飯を冷凍しようとラップを出して、2㎝程度しか出てこなかったとき。
「まじか・・・」と、あの悲しさ。誰しも1度はありますよね。
今回は、ラップを切らしてしまった時のご飯を冷凍する方法と工夫を、どのご家庭にもあるものでご紹介します。
ご飯を冷凍したいのにラップがないときの代用品は?
ラップがない時、どの家庭にも割とあって使えそうなものを4つアップしてみました。
1 保存容器
どの家庭にも1つくらいはありますよね。
そして、ラップ保存と並んで良い状態で保存できるものです。
美味しく保存する方法としては、押し込まない。
でも、空間はできる限りなくす。
これが美味しく保存するポイントです!
押し込むと、単純にお米がつぶれてしまいますし、解凍したときにふっくら感が無くなってしまいます。
また、空間が空きすぎているとそこにご飯の水分が付き、冷凍した際にベチョベチョした出来上がりになってしまいます。
ジップロック
普段、冷凍ご飯を直接入れることはなかなか無いかと思います。
ですが、ラップがない時は仕方ないです!
ジップロックに直接ご飯を保存してみましょう。
パッケージに食品用と書かれていれば、直接入れても問題ありません。
そして、入れるだけなのでとても楽です。
ただ、ぎゅうぎゅうに詰め込みすぎると食べる時にふっくら感が無くなってしまいますし、たくさん入れて厚みが増すと解凍するときに中心がなかなか解凍されなくなってしまします。
できる限り、ふっくらと空間が空かないよう均等な厚さになるようにご飯を入れるようにしましょう。
ポリ袋
ラップがない時我が家ではよく、ポリ袋を使用しています。
ジップロックより1枚あたりの金額が安く、ジップロックよりも空気を抜いて保存できる気がします。ジップロックは、押し出さないと空気が抜けませんが、ポリ袋は薄いので自分で空気を押し出さなくても袋が食品にくっつき、空気が入り込む空間が少ないように思います。
ただ、ポリ袋はジップロックよりも切れやすいので、切れないように注意しましょう。
切れてご飯がむき出しになると、冷凍焼けして固くなってしまいます。
不安な袋がたくさんあるなら、2重にしてもいいと思います。
アルミホイル
アルミホイルで包んで冷凍ってあまり聞かないですよね。
私もこの方法はおすすめできないです(笑)
あくまでも、上記の3つがない時の最終手段です。
なぜおすすめしないかって、解凍することを考えてみてください。
電子レンジに入れたらバチバチと火花がちることになります。
なので、そのまま電子レンジに入れられません。解凍するときは冷凍されている状態でアルミホイルからご飯を取り出して解凍となります。
でも、良いところもあります。
それは、熱伝導率が高いためすぐに冷凍にかかる時間が短いということ。
本来であれば、ラップでご飯を包みジップロックや保存容器に入れその下などにアルミホイルを敷いておくという方法がベストな使い方かと思いますが。
保存容器や袋がない場合はやむを得ないですね。
ただ、アルミホイルは綺麗に取り除いて食べるようにしてくださいね。
アルミホイルに保存する方法については、別記事にもまとめていますので、参考にしていただけると嬉しいです!
ご飯の冷凍にアルミホイルはOK?使った時の対処方法は?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ご飯を冷凍するときラップの代用となるものは、意外にも色々とありましたね。
ラップがない時でも、できれば保存容器に入れておきたいところですが、どうしてもという場合は今回ご紹介したような代用品を活用してみてくださいね!
ただ、やはりラップが手軽で使いやすいので、忘れずに買いに行くようにしたいですね~
私も忘れないようにストックしておくようにしたいと思います笑
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント