ニトリやホームセンターで物干し竿の引き取りや処分はできる?

本ページはプロモーションが含まれています。

ニトリやホームセンターで物干し竿の引き取りや処分はできる?

服・ファッション
スポンサードリンク

前に、引っ越しに伴っていらなくなった物干し竿があったんですけど、これまで処分できずにずっと物置の片隅に置いたままになっていたんですよね。

すっかり忘れていたんですが、この前物干し竿があったことを思い出したので、この機会に処分しようかなと思ったんですが、そもそもどうやったら物干し竿の処分ができるのかわからなかったんです。

できれば、ニトリとかホームセンターとかで物干し竿の引き取りとか処分をしてくれたら嬉しいんですけど、そういうサービスってあるのか気になったんですよね。

そこで今回は、ニトリやホームセンターなどで物干し竿の引き取りや処分は行ってくれているのかどうかについて調べていきたいと思います!

ニトリで物干し竿の引き取りや処分はしてくれる?

まずは、私がもともと物干し竿を購入したニトリについて調べてみたんですが、どうやらニトリでの引き取りサービスは有料で、しかも新しいものを購入しないといけないんですよね。

ニトリさんの公式ホームページにも次のように書かれていました。

「配送員設置商品」を購入された場合、1回の配送につき3,300円(税込)で承ります。

1.引取サービスの条件
※お買い上げ商品と同数量もしくは同容量までの物に限定させて頂きます。
(引取りさせて頂く家具は、ニトリ製品以外もお承りできます。)

引用:https://www.pa-solution.net/as/scope3/nitori/web/Detail.aspx?id=409

このように、ニトリで引き取りをしてもらうためには、「配送員設置商品」を購入したうえで、3,300円で引き取りをお願いするということになるんですね。

私の場合は新しい物干し竿を買ったわけでは無いので、残念ながらこのサービスは利用できなさそうです。

そもそも、物干し竿が「配送員設置商品」に該当するのかどうかも確認しなきゃいけないかもしれませんね。

もしもこれから新しく物干し竿をニトリで購入するという場合は、一応店員さんに確認してみるといいのかなと思います。

私と同じように、既に持っているものを引き取ってもらったり処分してもらうということはちょっと出来なさそうですね。

ホームセンターで物干し竿の引き取りや処分はしてくれる?

続いて、よく利用しているホームセンターでも物干し竿の引き取りサービスを行ってくれているかどうか調べてみたんですが、やはりホームセンターの場合でも新しい物干し竿を買った場合じゃないと引き取りをしてくれないようでした。

スポンサードリンク

引き取り自体は無料で行ってくれるようなんですが、やっぱり新しい商品を買っていないとダメなんですよね。

また、どんな商品でもOKというわけでは無く、購入した商品と同じ種類のものしか引き取ってもらえないので、今回の場合は新しく物干し竿を買わないと引き取って処分してもらうことができないということなります。

ホームセンターにお願いする場合も、新しく物干し竿を買う場合はいいですが、引き取り処分だけしてもらうというのはちょっと厳しそうですね。

物干し竿の一般的な処分方法は?

それでは、私のように物干し竿の処分を行いたい場合はどうしたらいいのかというところなんですが、住んでいる自治体のルールに従ってゴミとして処分するしかなさそうです。

最初は不燃ごみでも大丈夫かなと思ったんですが、私が住んでいる地域は、1m以上の大きさのものについては粗大ごみという扱いになるので、自分でごみ処理施設に持っていくか、あるいはゴミ処理券を買って引き取りに来てもらうという方法になるようでした。

お金は数百円程度のようなので、それほど高くはないんですけど、電話申し込みやゴミ処理券の購入など、地味に手間がかかるんですよね。

お金をかけずに不燃ごみとして捨てるためには、長さが1m以下になるようにしなければいけないので、パイプカッターなどを用意して物干し竿を切断するしかないんですよね…

これはこれで結構大変だし、どうしようか迷うところですけれど、このまま放置していても断捨離できないだけなので、今度粗大ごみとして処理しようかなと思います。

まとめ

古い物干し竿をニトリやホームセンターなどで引き取ってもらうことはできるんですが、新しいものを購入していることなどが条件となってくるようです。

これから新しく物干し竿を購入するという場合は、購入したお店で引き取ってもらえる可能性があるので、買うときにお店に一応確認してみるといいのかなと思います。

私のように、新しいものを買うのではなく処分だけしたいという場合は、自治体のルールに従ってゴミとして捨てる必要があるので、ごみとして捨てる方法を確認する必要がありますね。

ちょっと手間ではありますが、いつまでも持っていても仕方がないので頑張りたいと思います。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました