大根おろしって、作るのが地味に面倒くさいですし、できれば冷凍保存しておけると便利ですよね。
でも、すりおろす前の大根ならまだしも、降ろしちゃった後の大根って冷凍保存しても大丈夫なんでしょうか?
大根おろしを冷凍するとマズいという話も聞いたことがありますし、本当に冷凍保存できるのかちょっと不安ですよね。
そこで今回は、大根おろしを冷凍保存するときの方法やコツ・ポイントなどについて調べてみたいと思います!
大根おろしの冷凍はまずい?美味しく保存する方法やコツは?
大根おろしって、そもそも冷凍保存することができるのかどうか疑問に感じてしまいますが、普通に冷凍保存することは可能です!
いただきものの大根がたくさん手に入った時とか、ついつい買い過ぎてしまった時なんかは、大根おろしとして冷凍するのもありかもしれませんね。
ただ、冷凍する時にはちょっとしたポイントがあるので、その点についてチェックしていきたいと思います!
大根おろしの冷凍は水分を良く切る&空気を抜くのがポイント!
大根おろしを冷凍保存する時には、十分に水けをきっておくようにするのがポイントです。
大根おろしを冷凍した時にまずくなると言われてしまうのは、この水分が関係しているんですよね。
水分が多いために、冷凍した時に食感が失われたりするなどの影響が出てきてしまうんです。
美味しく保存するためにも、しっかりと余分な水分を切ってから冷凍することが大切だったんですね。
手でしっかり絞ったり、キッチンペーパーを使って余分な水分を切ってから、使いやすい分量毎にラップで包んで保存すると、次回使うときに小分けされているので便利ですよ!
また、ラップに包むときには空気ができるだけ入り込まないようにするのも大切です。
空気に触れることによって劣化しやすくなってしまったり、霜が付いたりするのを防ぐことができるので、できるだけ空気には触れないようにしておくと美味しく保存しやすいかなと思います。
冷凍した大根おろしを解凍する方法は?
冷凍した大根おろしを解凍する時には、使用する半日ほど前に冷蔵庫に移しておくのが一番簡単です。
鍋料理に入れたり、おそばやうどんにトッピングする時には解凍しなくても大丈夫かもしれませんが、焼き魚の付け合わせにしたり、ハンバーグの上にのせたりするために使う時には、大根おろしを直接加熱することができないので、あらかじめ冷蔵庫に入れて解凍しておくのが便利ですね。
大きさや量にもよりますが、半日程度あれば十分に解凍できます。
どれくらいの量をラップに包んで保存したのかによっても解凍に必要な時間は変わってくるので、何度か試してみると自分なりに感覚がつかめるようになるかなと思います。
私の場合は解凍するのを忘れちゃうことがたまにあるので、前日の夜に寝る直前になってから冷蔵庫に移すようにしています。
まとめ
大根おろしを冷凍保存する時には、十分に水分を切って、なるべく空気に触れないようにしながらラップで1回分ずつ包んで保存するのがポイントでした!
大量に大根が手に入った時とかは、ぜひ試してみてくださいね!
ちなみに、大量に大根おろしを作るのが面倒くさいという時には、あらかじめチューブタイプになっている大根おろしを使うのも便利です。
以下の記事にまとめてみましたので、よかったらご覧くださいね~
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント